予防歯科

「歯医者っていうのは痛くなったら行くもんだ」
と思っておられる方が、たくさんいらっしゃいます。しかし、歯が悪くなってから来ていただいても、治療することしかできません。

歯を治療するということの多くは、歯を削るということです。歯は削って治療するものではなく、削らないで予防していくことが大切です。

歯は他の体の組織と異なり、自分で良くなる能力がないのです。自分の天然の歯以上のものはないのです。詰め物やかぶせ物は自分の歯以上には決してよくならないものです。

もし削らなくてよいのなら、フッ化物の塗布や洗口、ブラッシング指導や食事指導を行い定期的にチェックします。それにより改善されない場合は削る量を最小限にしてむし歯の進行を防ぎ、フッ素の入ったつめものをして治療します。

むし歯予防

むし歯を予防するには3つの大きなポイントがあります。
それは、フッ化物の利用・食生活・歯磨きです。
年齢や生活背景によって、それぞれの患者さんのむし歯の原因や特に気をつけなければならないポイントが違います。当院ではお話をお聞きし、患者さんに応じたむし歯予防のアドバイスを行っています。

フッ化物の利用

フッ化物の利用方法としては、フッ化物塗布・歯磨き剤・洗口(ぶくぶくうがい)・スプレーなどがあります。定期的な(年2回以上)のフッ化物塗布に加えて、ご家庭で洗口やスプレーをされるとさらに効果的です。
鹿児島市では2歳・2歳6か月・就学前にフッ素塗布の案内が届きますので、ご利用ください。
またフッ素は子どものものという印象がありますが、大人にも効果があります。特に歯ぐきがさがってきている方のむし歯予防には効果的です。是非大人もフッ化物を利用しましょう。

食生活

食生活で最も気をつけてほしいことは、だらだら食べないということです。食べ物(特に砂糖)が口に入ると、歯の成分はわずかに溶けだし(脱灰)、口の中に食べ物がない時に唾の作用で元に戻る(再石灰化)を繰り返しています。だらだら食べることは歯の表面を脆くし、むし歯になりやすくなってしまうのです。アメ・ガムなど長時間食べるものを毎日食べたり、勉強や仕事をしながら、だらだらとジュースやコーヒーを飲むなどの習慣は避けたいものです。
また、よく噛むことも唾の分泌を促し、お口をきれいにしてくれます。噛むことを意識することは大切ですが、子どもにとっては結構難しいものです。野菜など繊維の多い食品を摂るように心掛けることで自然と噛む回数が増えます。食事中にお水やお茶などを飲むことで流し込み食べになり、噛む回数が減っていることもありますので、注意しましょう。

歯磨き

自分では丁寧に磨いているつもりでも案外磨けていないものです。歯並びや磨き癖によっていつも同じところが磨けていないことが多いのです。「磨いている」と「磨けている」は違います。ご自分に合ったサイズや形の歯ブラシを使うこと、歯と歯の間を磨く道具(歯間ブラシやフロス)を使うことが大切です。当院では歯磨き指導やクリーニングなどにも力を入れています。


「むし歯になりやすい」「歯が弱い」などは生まれつきではなく、むし歯菌の数や生活習慣が原因になっていることがほとんどです。生活全体を見直すことがむし歯予防の第一歩です。
医療法人桜和会 みずえだに歯科

医療法人桜和会 みずえだに歯科
〒892-0871
鹿児島県鹿児島市吉野町3925-3
TEL.099-244-8210
FAX.099-244-8210

アクセスマップ
歯科衛生士募集